「どんぐりの家」に関する、
よくある質問をまとめました。
皆様からの問い合わせにより、
更新していきますので
メールでお問い合わせの前に一度、
ご確認ください。
送迎に関するQ&A
Q
車で送迎してもらえますか?
A
送迎対象の小学校は、南が丘・立成・桃園・成美・誠之・栗葉・一志西・一志東小学校です。
下校後徒歩で通ってもらう小学校は、高茶屋・戸木小学校です。徒歩の小学校については、新年度が始まった1~2週間程度は、学校までスタッフが徒歩で迎えにいきます。慣れてきましたら、下校時間が同じ学年は集まって帰ってきます。その中には、学童を利用されない同じ方面の子ども達と一緒に帰ります。詳しくは、小学校までお問い合わせください。
送迎がある小学校は、社用車での送迎になります。もちろん安全運転をしていますが、いつ事故が起こるかはわかりません。送迎があるから絶対に安全とは限りませんのでご理解ください。
利用に関するQ&A
Q
利用日の変更はいつまで可能ですか?
A
1週間前まで変更可能です。1週間以内の変更は、追加料金が必要です。
Q
お迎えの時間変更はいつまで可能ですか?
A
お迎えの時間が変更になった時は、わかり次第すぐにご連絡ください。
時間外となる以外、30分~1時間程度の変更は、連絡はいりません。
Q
台風時や学級閉鎖の時は、預かってもらえますか?
A
原則、利用はできません。
仕事が休めない場合や、特別な理由がある場合は、ご相談ください。
Q
途中でのコース変更や、退会はできますか?
A
できません。
年間での契約となりますので、途中退会をされても、1年間の月額料金をお支払いして頂きます。
コース変更については、基本できませんが利用日数を増やす場合はご相談ください。
その他のQ&A
Q
何年生まで利用できますか?
A
1年生から6年生まで利用できます。
Q
兄妹は優先して入会できますか?
A
既存会員の方は、毎年秋ごろに継続の確認をいたします。
兄妹の入会を希望される方は、その時にお申し出ください。
Q
水筒はいりますか?
A
長期休みや1日利用の日は、どんぐりの家でお茶を用意しますので水筒はいりません。
イベントの日等は、水筒を持ってきてもらうようお願いすることもあります。
Q
同じ小学校の子は何人いますか?
A
学校・学年によって人数は様々です。
子ども達は同じ小学校の子がいなくても、自然と他校の子ども達と仲良くなれています。
同じ小学校の子がいなくても、新しいコミュニティを築くことができるので、問題ないと考えています。
Q
同じ幼稚園の子は居ますか?
A
上記と同じく、新しいお友達を作ることが自然とできますので、問題ないと考えています。中々輪に入れない子がいたら、スタッフが声をかけ仲間作りができるよう支援いたしますので、ご安心ください。
Q
男の子と女の子どっちが多いですか?
A
大体同じくらいです。
Q
土曜日利用人数は少ないですか?
A
土曜日の利用は現時点で、約15人の利用があります。
※2020年7月 時点
申し込みに関するQ&A
Q
入会したいのですが、申し込みはどのようにしたらいいですか?
A
新年度(4月)からの場合:毎年秋ごろに説明会を行います。説明会が終わりましたら、入会の受付を開始します。応募者が多数の場合は、支援してくださっている企業にお勤めの方から優先して入会を受付いたします。年度によって受け入れできる人数が異なりますので、説明会終了後に優先順位をお知らせいたします。
年度途中からの場合:受け入れ枠がある場合は、説明を行いますのでご相談ください。
定員に達している場合は、申し訳ございませんが入会できません。
Q
説明会に参加したいのですが、どのようにしたらいいですか?
A
ホームページの説明会受付に必須項目を入力して送信してください。
2025年入会説明会のご案内はこちら
Q
他の学童と迷っていますが、仮予約はできますか?
A
仮予約はできません。
入会申込みをいただいた時点で、1名枠をとっておりますので年間の支払い義務が発生します。他の学童と迷っている方が、安易にお申込みをされますと、本当に必要としている方が入会できないことになるので、ご遠慮ください。
Q
就労証明は必要ですか?
A
いいえ、就労証明の提出は必要ありません。
Q
入会説明会に参加できない場合の申込方法を教えてください。
コースに関するQ&A
Q
放課後利用の場合、習い事があるので毎日は利用しないのですが、入会できますか?
A
はい、できます。
放課後利用のコースは、週3日・週4日・週5日コースとありますので、ご家庭の都合に合わせてコースをお選びください。
Q
長期休みだけや夏休みだけの利用はできますか?
A
はい、できます。
春休み・夏休み・冬休みを利用するコースと、夏休みコースだけ利用する夏休みコースがあります。
Q
土日祝日だけ預けたいのですが、できますか?
A
はい、できます。
単日コースまたは、長期休暇コース・夏休みコースにご入会ください。
Q
途中でのコース変更や、退会はできますか?
A
できません。
年間での契約となりますので、途中退会をされても、1年間の月額料金をお支払いして頂きます。コース変更については、基本できませんが利用日数を増やす場合はご相談ください。
Q
週3、週4コースの利用する曜日は、固定しないといけませんか?
A
いいえ、各週の平日の中で自由に選んでいただけます。
利用に関するQ&A
Q
広域対応型とは、全ての小学校で利用ができるのですか?
A
津市内の方は、ご利用いただけます。但し、放課後利用ができるのは下記の小学校です。
いちご組(小野辺):南が丘、立成、桃園、高茶屋小学校
りんご組(戸木) : 戸木、栗葉、誠之、成美、一志東、一志西小学校
Q
開所時間は、何時から何時までですか?
A
1日利用の場合: 平日は8:00~19:00は基本の開所時間になります。
時間外については、ご予約して頂いた時間からお迎えの時間まで対応いたします。
別途、時間外料金が発生します。
土日祝日の場合: 8:00~17:00が基本の開所時間になります。
時間外については、平日と同様に時間外料金が発生します。
Q
台風時や学級閉鎖の時は、預かってもらえますか?
A
原則、利用はできません。
仕事が休めない場合や、特別な理由がある場合は、ご相談ください。
Q
何年生まで利用できますか?
A
1年生から6年生まで利用できます。
Q
長期休みの利用は、お弁当がいりますか?
A
昼食はどんぐりの家で用意します。お茶も用意していますので、水筒も必要ありません。
但し、行事等がある場合は、ご準備をお願いすることがあります。
その他のQ&A
Q
食物アレルギーがあるのですが、利用できますか?
A
利用できますが、一度ご相談ください。
重度のアレルギーがある場合は、お断りすることがあります。
Q
発達障害の疑いまたは、発達障害と診断されました。利用することはできますか?
A
利用できますが、一度ご相談ください。
重度のアレルギーがある場合は、お断りすることがあります。
Q
両親がどんぐりの会の支援企業に勤めています。割引は受けられますか?
A
はい。飛び出し注意喚起看板の協力台数に応じて利用料の割引をいたします。割引額は、看板の台数を合計した数で割引いたします。
三重県津市戸木町7185-1
TEL:059-273-6966/
FAX:059-273-6967
since 2014 学びと体験がいっぱいの学童保育どんぐり|三重県津市戸木・城山